工夫した間取りで暮らしの効率をUP

2階建|延床約55坪|敷地約57坪

赤ちゃんも、シニア世代も、ワンちゃんも、
楽しく快適に暮らせる工夫が満載!

スぺパ(空間対効果)の高い間取りで、最高の二世帯住宅へ生まれ変わりました。

1.“ゼロ動線”を叶えるスぺパの高い家
2.シニア世代にうれしい設備と間取り
3.愛犬と暮らす工夫
家族構成/ご主人、奥さま、お子さま、おじいさま、おばあさま
建  物/シンセ・スマートステージ
敷地面積/191.41㎡(57.90坪)
建物面積/1階:92.17㎡ 2階:90.67㎡
延床面積/182.84 ㎡(55.30坪)

1階は親世帯、2階は子世帯
建て替えでイメージを一新!

元々ご主人の部屋があった2階の南東部分は、子世帯のリビングに変身。
南東の角に大きく窓を取り、明るく広々としたイメージになりました。
キッチン周りは、スぺパの高さがポイント。
“ゼロ動線”を叶えるべく、調理から食事までの移動を極力短くしました。

さまざまな視点から考えた
空間をすっきりさせる工夫

限られた空間を最大限に活用するスぺパの高い家には、見た目には
分かりにくい場所にも、収納スペースが点在しています。
そういった場所に細々とした物や配線を隠してしまうのも、
家をきれいに見せるためのテクニックの一つ。

リビングは勾配天井に。
上げた部分は木目調にして、
ナチュラルな雰囲気に仕上げました。

キッチンからウォークスルーパントリーへ
抜ける垂れ壁をアーチ状にして、
かわいらしい印象に。

親世帯の生活空間はバリアフリーに。
玄関のアプローチにも
スロープと手すりを備えました。