2階建|延床 約35坪|敷地 約73坪 招いたり、招かれたり。同世代が住む街で暮らす。 はじめは郊外で土地を探していたJ 様。名古屋市内でトヨタすまいるライフが造成工事を行っているのが出会いのきっかけ。「営業の平川さんには、外構工事などすべて含めて、予算内で収めたいことを伝えました。出してもらった見積もり、プランは希望通り。ご近所との交流も活発で、人を招くことも多いJ様。「同世代の方が多く、家族ぐるみで楽しくお付き合いしてもらっています。」 1. LDKからアクセスできるウォークインクローゼット 2. 2.6mの高天井で開放感溢れるLDK 3. 屋外に設けた階段下収納 家族構成/ご主人、奥様、お子さま1人 竣工年月/2016年5月26日 建物/シンセ・HUGMI 敷地面積/244.00㎡(73.81坪) 建物面積/1階:72.60㎡ 2階:44.92㎡ 延床面積/117.52㎡(35.54坪) 生活機能を集め、1階で完結できる間取り LDKの一角に、広いウォークインクローゼットを設置。家族の普段着や外出グッズが、ほとんどここに収まっています。着替えを2階までとりにいかなくて済むなど、忙しい家族の生活を楽にします。LDKと続く和室は、今は家族の寝室としても使用。お風呂やトイレも1階にあるので、1階だけでも生活できるコンパクトな動線が叶えられています。 高天井でより広く、より優美な印象に 1階は天井高が2.6mと、通常より20cm高いので、面積以上に広くのびやかな印象。オープンな空間なので、キッチンの背面にアクセントタイルを貼り、デザイン性を高めました。アイランドキッチンに立てば、LDKや和室が隅々まで見渡せて、家族の様子がよくわかります。 回遊できるオープンなアイランドキッチンは、作業がしやすく家族との会話も弾みます。 LDKと続き間になった和室には、ソフトな感触のテキスタイルフロアを採用。引き戸を閉めれば個室になります。 階段下にできたデッドスペースを利用して、外部収納を設置。「キャンプ用品を、車から運んで外からしまえるので本当に便利です。」 キーワード 家事ラク動線 面積 35〜40坪まで