
1OWNER'S VOICE
契約者のアンケートから
本物件が評価されている
ポイントをご紹介
本物件が評価されている
ポイントをご紹介

※契約者に聞いた本物件の評価ランキング<立地編>
日常が徒歩圏内で
完結する快適環境
契約者アンケートを集計した評価ランキング《立地編》は、1位に「スーパー・病院・教育施設が徒歩圏内」という日常利便性が選ばれました。2位は静かに暮らせる「閑静な住宅街」、3位は「浄水駅徒歩9分」の快適アクセス。さらに4位は「高台立地による安心感」、5位は「坂道のないフラットアプローチ」がランクインし、安心と便利さを両立した本物件の環境が高く評価されていることが分かります。

※契約者に聞いた本物件の評価ランキング<建物編>
「平面駐車場」
「内廊下設計」が高評価
評価ランキング《建物編》では、1位が「入出庫が快適な平面駐車場」。2位には「ホテルのような内廊下設計」が選ばれ、日常の快適さが評価されました。3位は「総6階建ての低層マンションならではの利便性や落ち着いた外観」、4位は「安心のセキュリティ」、5位は「24時間利用できるゴミステーション」。日常を支える利便性や快適性への支持と期待感の高さが表れています。
契約者の生の声も紹介。
幅広い世代から支持されている
《立地》と《建物》の魅力
20代単身層から30代ファミリー、40代や50代の方まで、多くの方が“暮らしやすさ”を挙げています。「今まで住んできた地域の中でもトップクラスに住みやすいエリアだと思う」「徒歩圏内に病院・スーパー・ドラッグストアなど揃っていて便利」「周辺が閑静な住宅街で住みやすそう」など、コメントからもうかがえます。建物・設備については「敷地内の平面駐車場なので利便性良く安心」「子どもがいるので低層マンションなのは安心ポイント」「内廊下はスタイリッシュかつ防犯にもなると聞き気に入った」「我が家はゴミが多いので、24時間ゴミ出しできるのはありがたい」など、ライフスタイルに合わせた快適さと安心感が共感を呼んでいます。
※契約者アンケートより

「平面駐車場も決め手です」U夫妻/マンションギャラリーの模型コーナーにて撮影
2OWNER'S VOICE
ライフスタイルに
合う家を求めて。
出会って3日で決めた理由
合う家を求めて。
出会って3日で決めた理由
子育てや将来のライフスタイルの
変化も見据えて、
賃貸から“我が家”探しへ
Q1
住まい探しのきっかけは?
「結婚3年目を迎え、将来子どもが生まれた時に、現在の賃貸の2LDKでは手狭になると思い、住まい探しを始めました。いま住んでるエリアが気に入ってるので近所にマンションが建てばいいなと思っていたけど、なかなかそんなこともなく。それで2025年の年明けから本格的に探し始めました」
Q2
戸建ても検討した?
「最初にトヨタすまいるライフさんに話を聞きに行って、当初は戸建ても検討してて戸建てとマンション両方の話を聞きました。それで替えの利くモノと違って物件は一期一会だと思ったのと、自分たちの条件的にはマンションだなと。直感的に『ここだ』と感じ、話を聞いた3日後に購入を決断しました」

「広々としたリビング・ダイニングは選んだ理由のひとつですね」U夫妻※1

30代前半のU夫妻※1
結婚を機に豊田市に移住、現在は駅近の賃貸暮らし。将来の子育てを見据えて、本物件の3LDKを購入。壁紙や照明、家具など細部までこだわり、自分たちらしい住まいを実現。
Q3
検討時に重視したポイントは?
「名鉄豊田線沿線は必須条件でした。私たちは車通勤ですが、休日には名古屋方面に出かける機会も多く、交通の便は重要でした。さらに、趣味も含めて車を3台所有しているため、駐車場も譲れない条件でした。その点、担当者の方の協力もあり、駐車場をきちんと確保できたのでよかったです。あと、標高図などを見て、豊田市駅よりも高い位置にある点も購入の後押しになったポイントのひとつです」
Q4
戸建てではなくマンションを選んだ具体的な理由は?
「戸建ても検討しましたが、将来、海外赴任や転勤の可能性などもあり、売却や賃貸に出すことも考えて、マンションの方が自分たちには向いているなと。日々の管理もお任せできるので共働きの私たちには最適だなと。戸建てとマンションの両方を扱っているトヨタすまいるライフさんだったから、両方のメリットデメリットを詳しく教えてもらえたのもよかったですね」
Q5
購入の決め手は?
「最終的には、自分たちの希望条件に合致していたことです。同じ条件の物件は二度と出てこないと思い、迷わず決めました。私たちは結婚式の際に結婚式場を一目で決めたんですが、その時と同じように『これは逃せない』と直感もありましたね(笑)」
Tステージ豊田浄水は
標高約88m超の
平坦かつ高台に位置し、
洪水・浸水時などにも安心の立地。

3OWNER'S VOICE
家族の未来に
安心をプラスする、
理想の住まいと快適な街並み
安心をプラスする、
理想の住まいと快適な街並み
賃貸では叶わなかった
理想が形になった住まいだと思います。
暮らすのが楽しみです

「昼間は仕事で家にいないので、日当たりや家の向きは重視しませんでした」U夫妻※1
Q6
新しい生活で楽しみにしていることは?
「これまでの賃貸暮らしでは“家に合わせる生活”でしたが、今回は“暮らしに合わせた家”を実現できたかなと。壁紙や照明、家具をいちから選び、生活動線を考え抜いた間取りや設備にしたので、日常がより快適になると思います。特にディスポーザーなどの設備は家事の負担を減らし、暮らしの質を高めてくれると期待しています」

「キッチン天板もモデルルームのものと同じ仕様に決めました」U夫妻※1

「キッチンと洗面の行き来ができる動線も時短になって便利ですよね」Uさん妻※1

内廊下完成予想図
「内廊下設計も魅力的でした。冬の寒さや夏の強い日差しを避けられ、外気や花粉、虫の影響を受けにくいのが嬉しい。ホテルみたいに上質感があるのもいいです」U夫妻
Q7
壁紙や照明など内装に
かなりこだわったようですね。
かなりこだわったようですね。
「壁紙や照明、コンセントの配置、タイル、備え付け家具に至るまで、自分たちの好みに細部までカスタマイズしました。インテリアデザイナーの方と相談しながら、家具やカラーも含めてトータルコーディネート。ショールームでの体験やイメージ画像をもとに相談を重ねたことで、理想に近い空間をつくれました。『こんなに自由度があるんだ』と驚きながら、選ぶ作業自体がとても楽しかったですね」
Q8
部屋の使い方は?
「リビングや寝室に加えて、書斎やピアノを置く部屋も確保しようと思っています。将来的には子ども部屋としても活用できる柔軟性が魅力ですね。インテリアも自分たちらしく整えたので、これから始まる新しい暮らしをとても楽しみにしています」
Q9
周辺環境への印象については?
「スーパーやドラッグストア、100均、病院など、生活に必要な施設が近くにまとまっていて非常に便利ですよね。共働きの私たちにとって、仕事帰りにすぐ立ち寄れる環境は大きな安心です。特にジムが身近にあるのは嬉しく、健康的な暮らしを続けられるなと。小学校は少し距離がありますが、塾や習い事などの教育施設が多く揃っているのは、将来的に子育てをする上でも安心できる環境だと思っています。街並みは新しく整備され、清潔感と開放感があり、歩いているだけで心地よさを感じます。また、名古屋方面へのアクセスも良く、通勤や休日の外出にも便利。生活利便性と将来性を兼ね備えた、この街ならではの安心感があると思っています」
●市立浄水小学校(徒歩16分/約1210m)●天成塾(徒歩5分/約380m)
●chocoZAP浄水(徒歩5分/約340m)
●ココカラファイン浄水店(徒歩5分/約350m)
●ダイソー豊田浄水店(徒歩5分/約340m)
●chocoZAP浄水(徒歩5分/約340m)
●ココカラファイン浄水店(徒歩5分/約350m)
●ダイソー豊田浄水店(徒歩5分/約340m)
※1/U夫妻の写真はBタイプ(設計変更プラン/有償)のモデルルーム内にて2025年8月撮影
ご夫婦・ファミリーへおすすめの間取りはこちら
ご夫婦・ファミリーへ
おすすめの間取りはこちら
おすすめの間取りはこちら

- ワイドスパン約9.2m
- 2面採光の南東角住戸
-
ゆとりの90㎡超
3LDKプラン

- ワイドスパン約8.9m
- 2面採光の北東角住戸
-
ゆとりの86㎡超
3LDKプラン
WIC=ウォークインクローゼット、P=パントリー
※掲載の図面は計画段階のものであり、今後変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※方位記号は若干誤差があります。正確な方位については設計図書でご確認ください。
※掲載の図面は計画段階のものであり、今後変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※方位記号は若干誤差があります。正確な方位については設計図書でご確認ください。