
「デジタルパンフレット」プレゼント
自由に住まう、伸びやかに暮らす。
[アネシア浄水]45邸。
-
伸びやかに暮らす、天井高約2.65m
オープンエアな日常を描く全邸南向き、
バルコニーの奥行き最大2.4m。
居室内も伸びやかな天井高約2.65m。OPENNESSもっとみる -
コーチエントランス完成予想CG
駐車施設を核とする敷地計画
幅2,600mm×奥行き5,500mmに対応した屋内平面駐車区画主流。
車路幅最大6.3m確保、100%以上の駐車場を確保。GARAGEもっとみる -
エントランスゲート完成予想CG
ダブル・エントランスが迎える
緑樹とアートが迎えるエントランスアプローチ、
リングシャッターに護られたコーチエントランス。
人とクルマ、それぞれに美しい導線計画。W-ENTRANCEもっとみる -
エントランスラウンジ完成予想CG
交流と静寂、2つのラウンジ
ライフ・ワーク・バランスに応えた共用施設。
交流のためのエントランスラウンジ、
集中するためのコワーキングラウンジ。TWO LOUNGESもっとみる -
Image photo
約2.65mの天井高を活かした
高容量の収納空間例えば、ウォークインクローゼットは、
上下2段のハンガーパイプに加え、さらに上部に棚を設置。STORAGEもっとみる -
Image photo
防災レジリエンス向上のための設備
全戸に専有防災備蓄倉庫および防災備品を準備。
共用防災備蓄倉庫には、発電機を用意。
共用部にはV2Hも備え、防災レジリエンスに対応。RESILIENCEもっとみる -
Image photo
名鉄豊田線「浄水」駅徒歩3分
名古屋市内へもダイレクトアクセス。
洗練された高台住宅地、区画整理エリアの最終形として誕生。LOCATIONもっとみる -
Image photo
「日本の住まいをよくしたい」
トヨタ自動車創業者、豊田喜一郎の想いを受け継ぎ、トヨタホームは、
トヨタグループの住宅事業を担う会社として設立されました。
住宅専業メーカーとして初の、デミング賞を受賞。TOYOTA HOMEもっとみる
※距離表示については地図上の概測距離を、徒歩分数表示については80mを1分として算出(端数切り上げ)したものです。※天井高約2.65mは、居室及びリビング・ダイニングの天井高で(一部下がり天井除く)で、水廻り・廊下等は異なります。
※駐車可能車両のサイズ等には制限があります。
※リングシャッターの通行可能高さはH2,200mmとなります。
※機械式駐車場の収納可能最大寸法は全長5,100㎜× 全幅1,950㎜×全高2,100㎜となります。
「デジタルパンフレット」プレゼント