vol.05
トヨタすまいる情報誌「Smile」の特集「MY HOME MY LIFE」スピンオフ企画、家ができるまでのスケジュールを追った物語「MY HOME MY STORY」。初めての打ち合わせからどのような過程を経て家が完成したのか?に迫ります。第5回目は、愛知県豊田市・S様邸。

家屋の右側には、天然芝の庭を設けてドッグランとして活用。
ご夫婦が理想とした“犬と暮らす家”の象徴のような存在です。

ご夫婦と愛犬2匹で一緒にくつろげる大きなソファを配置したリビング。
窓越しに庭が面しているので、庭で遊ぶ愛犬をリビングから眺めることもできます。

愛犬とともにくつろぐことを想定して、寝室も広さを確保。
毎日の暮らしに大切な場所のひとつです。

営業担当の立松さんも、ここまで広いドッグランを設けた注文住宅は初めての経験だったそう。
ご夫婦の住まいへのこだわりが、一つひとつしっかりとカタチになった住まいです。
見学(2024年6月頃)
家づくりの始まりは、建売物件の見学からでした。
営業の立松さんと一緒に、大雨の中を何件も見て回ったことが今ではいい思い出になっています。建売物件を見ていく中で、せっかく建てるなら“犬のための家”を作りたいなと思うようになり、注文住宅を選びました。
打ち合わせ開始(2024年7月頃)
インテリアを担当いただいた小塚さんには、私たちのイメージを上手くカタチにしていただけました。
クロスの色なども丁寧にサポートいただき、データ上で完成イメージを見るたびについ「いいな~!」と口に出しながら、建てるのがますます楽しみになっていきました。
ショールーム訪問(2024年7月頃)
名古屋・栄のショールームを訪問。実際に本物のキッチン設備や玄関ドアなどに見て触れる中で、家を建てることへのリアリティが湧いてきました。
据付工事(2024年10月頃)
据付工事では、ユニット工法で積み木のように一瞬で家がカタチになっていく。見ていてとても面白く、同時にすごいなと感動しました。
柱に名前を書いたり、家族で写真を撮ったり…貴重な思い出にもなりました。これから内装や壁紙が仕上がっていくことへの期待感も上昇。
竣工&引き渡し(2025年1月頃)
引き渡しの日は、義母や義祖母も同席。初めて家に入った瞬間、「ここが自分たちの家なんだな」と感動してしまいました。
私たちの住まいへのこだわりを汲み取りながら、打ち合わせを重ねるたびにどんどんとカタチにしていただいた関係者の皆様。そのサポートに対して感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。