来場予約
資料請求
電話

TOYOTA SHIGO REGALIA EAST

間取り図
家具レイアウト図

Jtype 4LDK+WIC+N

専有面積

89.58㎡(約27.09坪)
■バルコニー面積/17.20㎡(約5.20坪)
■サービスバルコニー面積/4.56㎡(約1.37坪)
  • プライバシー性を高める
    門扉+アルコーブ玄関
  • ゆとりある浴室サイズ1618
  • 南西角住戸の3面採光と通風
  • 屋外トランクルーム設置
間取り図
家具レイアウト図

「広さ」というゆとり。
4LDKのススメ。

広さの重要性

住み替え時に新居で解決したい課題には
「広さ」に関する声も多い。
購入時は将来を見据えて「広さ」選びも慎重に。
解決したい住まいの課題は何ですか?
(アンケートより)
  • 遮音性が低い/騒音が気になるという声が21%と最も多く、次いで収納の狭さが課題として挙げられました。居住空間だけでなく、収納スペースにも「広さ」が求められています。
  • 2020年以降に増えてきたお悩みです。ご家族の皆様それぞれにパーソナルスペースを求める傾向が出てきているようです。
  • 家族構成の変化は、見越せるようで難しいものです。少しゆとりのある広さが、必要になるかもしれません。
  • 住み替え理由の上位に入ってくるお声の1つです。家族構成の変化によって求める広さは変わっていきます。
「新居で解決したかった元の住まいの課題(全体/複数回答)」
出典:「住宅情報・建築検討者」調査(2024年)リクルート調べ
※2024年12月20日(金)~2025年1月8日(水) 有効回答数:10,193人(集計対象:5,830人)

1部屋分のゆとりがもたらす
幅広いライフスタイル。

部屋数の多い4LDKは、
1部屋をテレワークや趣味のスペースに利用して
も余裕のある部屋使いができます。
  • image photo
    ワークスペース
    オンライン会議も安心。
    在宅ワークの専用のお部屋に
  • image photo
    子供部屋
    兄弟がいてもお子様それぞれに
    子供部屋を確保
  • image photo
    ゲストルーム
    家族や友人が遊びに来ても
    快適に過ごしていただけます
  • image photo
    書斎・ホビースペース
    シアタールームやDIYなど
    趣味などを楽しむお部屋に
  • image photo
    ペットルーム
    ご家族の大切なペットにも
    専用のお部屋を
  • image photo
    大型の収納スペース
    大きな荷物もラクラク収納
    1部屋丸ごと収納部屋に
ご家族のライフステージに合わせ
様々な使い方ができる4LDKの柔軟性。

2024年、
愛知県で分譲されたマンションの
平均面積は68.47㎡。

土地価格、建築資材、建築費の高騰など
複数の原因がありますが、
分譲マンションの平均専有面積は縮小傾向にあります。

愛知県の販売年別新築分譲マンション
平均面積推移

※Realnetマンションサマリ調べ 2025年10月時点

「Tステージ豊田四郷レガリアEAST」では、
利便性だけでなく、広さも追及しています

価格との調和

高騰を続け90㎡住戸は
約6,100万円に。

西三河の新築分譲マンション竣工年別価格推移
(平均坪単価を90㎡に換算したもの)

※上記西三河エリアは、豊田市、岡崎市、刈谷市、安城市、知立市、みよし市、碧南市、西尾市、高浜市、額田郡幸田町の範囲を対象としております。
※Realnetマンションサマリ調べ 2025年10月時点

全4棟 計192戸の
豊田四郷駅前レガリアプロジェクト。
プロジェクトは
「4棟一括施工という合理性」を選択。

施工においても効率を上げ、
全体でコストを抑える仕組みがあります。
一般的には、1棟ごとに異なる施工会社が請け負うケースが多く、
工程やコストにムダが発生しがちです。
本プロジェクトでは今回、
4棟すべてを1社の施工会社に一括で発注することを決定。
その“まとめる工夫”が、コストの最適化につながっています。

戸建比較

〈4LDK〉
Tステージ
豊田四郷レガリアEAST
Jタイプ
専有面積/89.58㎡
〈3LDK〉
分譲一戸建て住宅A
土地面積/143.8㎡
建物面積/99.37㎡
土地面積/143.8㎡ 建物面積/99.37㎡

居住面積の差

戸建の場合、階段も建物面積に含まれます。そこで居住面積で考えてみると、その「差」は少なくなっています。

フラットな空間だからこその快適性

image photo
2階建ての一戸建ては、年齢とともに階段の負担が心配されます。同じ広さでも、フラットな空間での生活はマンションならではの特徴です。

日当りと開放感

image photo
戸建でも隣家との距離や建築費用を抑えるため、日当りや開放感が少ないケースがあります。当マンションは南向きかつ、角部屋住戸は3方向に開放されています。

自己管理に頼らず、
暮らしやすい点も
マンションならではの魅力。

マンション
戸建
地震対策
耐震・免震構造等は増え
倒壊リスクは低く、防災倉庫もある
築年数によって耐震補強は求められるが、
避難経路は確保しやすい
防犯性
侵入経路を絞らせ、管理人巡回に加え、
オートロックや監視カメラの設置
侵入経路が多いため、
住戸各所にセキュリティ設備を設置
清掃
共用部は清掃含め管理会社が対応
24時間ゴミ置き場以外にも
ゴミ回収サービスも増えている
敷地の草取り等、
清掃はご自身での対応
ゴミ出しは地域指定の場所へ持込
管理費
・修繕
積立金
月々の管理費・修繕積立金は必要
管理費は不要
築年数による維持費用や、
突発的な修繕費はかかる可能性あり
駐車場
敷地内にあり利用料はかかるが、
セキュリティは高い
敷地内に自由に設置可能
(スペース次第)
宅配対応
共用部に宅配ボックスを設置している
マンションが一般的
家庭用宅配ボックスを購入
(建築時にオプション施工も)
バリア
フリー
対応
共用部や専有部など
バリアフリー設計が一般的
リフォームもしくは、
建築時のオプション施工で対応
  • ペア
  • ファミリー
  • シニア
それぞれの趣味の時間も
充実させたいご夫婦へ
model case
豊田市在住 /
夫:自動車製造業 妻:医療関係
二人の時間と一人の時間のバランスを保ちたいと思っている。
帰宅後はリビングでお互いの1日を労い、就寝前はそれぞれの趣味時間を嗜むことで、明日への英気を養っている。
pair01a pair02a pair02b pair03a
家族が揃うかけがえのない時間を
大切にしたいファミリーへ
model case
豊田市在住 /
夫:公務員 妻:販売事務 
子:長女7歳、長男5歳
家族みんなで過ごす時間が何よりも大切。
常に見守りながら、子どもたちの自立心を育みたい。
共働き夫婦二人三脚で家事、育児を協力し合っている。
family01a family01b family01c family02a family03a
二人だけの時間を
贅沢に味わいたいおふたりへ
model case
豊田市在住 /自動車関連業 妻:接客業
子どもが独立し、二人での生活が戻ってきた。
お互いの生活リズムに干渉せず、自由に過ごしながら
食事や外出時は二人の時間として楽しんでいる。
senior01a senior01b senior02a senior03a
  • ペア
  • ファミリー
  • シニア

※掲載の図面は計画時点のものであり、若干誤差がある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※正確な方位については設計図書でご確認ください。