大切なお金の話

Money 建てた後のことまで考える~大切なお金の話~

家づくりには大きな「お金」がかかりますが、お金が必要なのはこのときだけではありません。そのため、完成した家に住んだ後の生活はもちろん老後のことまでしっかり考えて資金計画を立てることが必要です。

こちらではお客様を生涯にわたってサポートする私達から、大切なお金の話についてご案内します。お金のことも、どうぞ私たちにご相談ください。

人生の3大資金とは

生涯にわたっての資金計画を考えるときにまず考えるべきは、「人生の3大資金」です。それぞれいつ頃、いくらくらい必要なのかを考えてみましょう。

住宅資金

住宅資金

教育資金

教育資金

老後資金

老後資金
ライフプランを考える
ライフプランを考える
ライフプランを考える
ライフプランを考える
ライフプランを考える
ライフプランを考える
ライフプランを考える
ライフプランを考える

ライフプランの主な項目必要な資金

※表は左右にスクロールして確認することができます。

生涯のお住まい計画 住宅ローン
返済期間?
返済金額?
将来のライフスタイル
同居? 別居?
子どもの独立?
将来の住宅費用
メンテナンス?
リフォーム?
住宅資金
家族計画 子どもは何人?
一人?
二人?
子育ての方針
塾は?
習いごとは?
教育の方針
私立?
公立?
教育資金
老後のくらし計画 老後の生活
年金?
貯金?
老後の暮らし
仕事はいつまで?
隠居?
老後資金
予定外のできごと 病気になったら? 働けなくなったら? 天災の備えは? いざという時の資金

3大資金を考えるにあたり、いつ頃家を建てるのか、子供は何人か、老後は何年後か、、そのために今するべきことは、、、と考えると思います。これがライフプランと呼ばれるものです。
これを明確にしたうえでお住まいづくりもその一環としてご計画すると、無理のない資金計画のもとでお住まいづくりができます。
ただ、ご自身の家族のこととはいえ、完璧にお金のことまで設計するのはとても難しいと思います。
お住まいづくりの前に、まずはご相談くださいませ。

住まいのトータルコスト Money

住まいのトータルコスト

ライフプランを考えた上で、次にかんがえるべきは「住まいのトータルコスト」です。家にお金がかかるのは建てる時だけではありません。日々生活する中での「光熱費」、定期的に必要な「維持・修繕費」、自分の力では避けられない「災害時の修繕費」、将来のご売却や代々引き継いでいく上での「資産価値減少のリスク」。見えやすい「建てる時のコスト」だけではなく、見えない「建てた後のコスト」までしっかりとご検討ください。

トップに戻る