忘れてない?引越し後の確認リスト─ 入居編 ─

引越しが無事終わって一安心。心も身体も疲れていて、もう何もやりたくない。そんな日が何日も続いたある日、「郵送物が届かない!前の住所に届いたままだ!」「毎月コンビニで光熱費の支払いをしないといけなくて大変!」など新居に引越し後の手続きをやっておかないと後々もっと大変なことになります。もうひと踏ん張り、引越し後の必要な手続きをまとめましたのでこちらを参考にトラブルなく新居で楽しい生活を送りましょう。

 

 

引越し後の手続き

公的機関に連絡

  • 転入届

    <Point>
    ・引越しをした日から14日以内に届出
    ・引越し先を管轄する市区町村役場にて転入届を提出。
    ・印鑑が必要で、一般的には印鑑登録も同時に行う。

    引越し先が同一市区町村の場合
    ・同一市区町村の場合は「転居証明書」の交付を受ける
    引越し先が他の市区町村の場合
    ・同一市区町村でない場合は「転出証明書」+印鑑が必要

 

  • 国民健康保険 ※加入者が該当
<Point>
・引越しをした日から14日以内に届出
・引越し先を管轄する市区町村役場にて資格加入手続き。
・転入手続きと同時に行う。
・印鑑が必要。

 

  • 国民年金 ※加入者が該当
<Point>
・引越し先を管轄する市区町村役場にて住所変更手続き。
・転入届手続きと同時に行う。
・印鑑+「国民年金手帳」が必要。

 

  • 印鑑登録
<Point>
・引越し先を管轄する市区町村役場にて印鑑登録手続き。
・転入届手続きと同時に行う。
・登録する印鑑+「身分証明書」が必要。

 

  • 運転免許証

<Point>
・引越し先を管轄する運転免許試験場または警察署に申請手続き。

引越し先が同一市区町村の場合に必要なもの
・「住民票」+「運転免許証明記載事項変更届」
引越し先が他の市区町村の場合に必要なもの
・「住民票」+「運転免許証」+印鑑+写真(3.0cm×2.4cm)

 

  • 自動車の登録変更

<Point>
・引越し先を管轄する陸運支局にて登録変更手続き

引越し先が同一市区町村の場合に必要なもの
①「変更登録申請書」
②「手数料納付書」
③「自動車検査証」
④「自動車保管場所証明書」
⑤「自動車損害賠償責任保険証明書」
⑥ 新住所を確認できるもの
⑦ 印鑑

引越し先が他の市区町村の場合に必要なもの
上記①~⑦
+ナンバープレートの変更手続き

 

勤務先へ連絡

  • 住所変更届

・総務部や人事部など住所変更届の提出。
・組合がある場合や、会社で加入している保険、財形などについても変更届。

 

  • 通勤経路変更届

・通勤経路や通勤手当の提出。

 

その他連絡

  • 銀行やクレジットカードの変更届
  • 友人・知人への転居連絡
  • 郵便局に郵便物転送手続き

 

 

引越しの挨拶

近隣挨拶

  • 一戸建ての場合の近隣挨拶
    →【例】両隣りと向かいの3件、裏の3件のお住まい

 

  • 集合住宅の場合の近隣挨拶
    →【例】両隣りと上下階のお住まい

 

※近隣の方と互いの人となりを認識し合うことで、非常時の助け合いやトラブルの予防に有効です。ただし防犯上、あえて挨拶をしない場合もあるため、迷った際はご家族や業者へ相談しましょう。

 

自治会入会

  • 組長へ挨拶
  • 世帯表の提出
  • 区費の支払い
  • ゴミ出しルール確認

 

※自治会入会が契約条件になっている場合もあるため、事前に業者に確認しておくと安心です。

 

まとめ

ひとまずやっておくべき項目を挙げました。諸手続きが不安な方や忙しくて役所に行けない方は、引越し手続きの代行サービスを利用するのも一つの手です。後回しにしていいことは1つもありませんので、基本的には2週間以内を目安に手続きを完了することをおススメします。

 

関連記事

引っ越しの際は新しい住まいの手続きなどで頭がいっぱいになる人も多いはず。何度も経験しているはずの引っ越しであったとしても、具体的に何をするべきなのか忘れてしまう人も多いのではないでしょうか。引っ越し前に行っておきたい事項を時期を追っ[…]

オンライン住まいの相談会
おうちにいながら、電話やWEB会議を使って住まいづくりをご相談できるサービスです。「所有している敷地の無料調査」「資金計画や住宅ローン」 「間取りや設計について」「お得な家づくり情報(税制や補助金)」など住まいづくりでわからないことは、なんでもご自宅からご相談ください。